株式会社プリメディカ

ProtoKey(R)大腸がんリスク検査

血液ペプチドマーカーで現在のがんリスクがわかる

国内で増加し続ける『大腸がん』

大腸がんによる死亡者数は年々上昇傾向にあり、年間の死亡者数は消化器がんの中でもワースト1位の年間4万8千人を超えるとされています※1。大腸がんは早期の段階では、ほとんど無症状であると言われています。また、血便や便通異常などの初期症状が実際に現れていても、気付かず放置してしまう人が少なくありません。そのため、異常に気付いた時は、すでにがんが進行してしまっているケースも多数報告されています ※2.3。

消化器がんの部位別死亡者数

※1 出典:厚生労働省 人口動態統計によるがん死亡データ(2014)
※2 出典:日本対がん協会 もっと知りたい大腸がん 
※3 出典: 国立がん研究センター がん情報サイト

大腸がんは早期発見が重要

一方、大腸がんは早期発見により、「治るがん」ともいわれており、結腸、直腸それぞれの5年相対生存率は、早期であれば90%程度であることが報告されています。しかしながら、進行してしまい、ステージが進むと生存率は10%台に落ちてしまいます。そのため、早期発見・早期治療が非常に重要であるといえます。

大腸がん検診の現状

大腸がん検診の未受診率は約6割と非常に高く、便潜血陽性の方であっても精密検査未受診者の方は約3割存在しております、受診率には課題が残っております。※4

※4 出典:国立がん研究センターがん情報サービス「がん登録・統計」2019年、2018年

ProtoKey(R)(大腸がんリスク検査)とは?

大腸がんのリスクを調べる血液検査です。一回の採血で、早期を含む大腸がんのリスクが確認できます。血液中の複数の血中ペプチドを最新の質量分析装置により測定し、大腸がんリスクを確認します。※5

検査に先立つ食事制限は必要ありません。また、また痔出血や消化管出血のため便潜血検査をあきらめている方や、内視鏡検査に抵抗感のある方にも広く受診頂けます。

※5 出典: Uchiyama, K et al. “Peptidomic analysis via one-step direct transfer technology for colorectal cancer biomarker discovery.” J. Proteomics. Bioinfom. (2015) S5-005.

測定マーカーについて

大腸がんの発症により血液中で増減する4種類のペプチドが発見されました。
これらのペプチドは大腸がんの病態に関わるタンパク質が特異的なプロテアーゼによって断片化されて生じたものです。ここから複数のペプチドを選抜し、リスクマーカーとして測定します。

ProtoKey(R)(大腸がんリスク検査)の報告書について

ペプチドの測定結果より、0から1までの「大腸がんリスクインデックス」の値をご報告いたします。より大きな値は大腸がんのリスクが高いことを示しています。「大腸がんリスクインデックス」の値に基づき、大腸がんのリスクの度合いを3段階でご報告いたします。

※本サービスは、利用者自身が生活習慣の改善や受診を行うかを 判断するための参考となる情報を提供するものであり、 大腸がんの疾患・発症に関する医学的な診断や助言を行なう検査ではなく、 医師の診断や助言を代替するものではございません。 ※大腸がんの発症や進行は、その他の健康診断の検査結果や精密検査の結果をもとに総合的に判断されるものです。

それ以外のProtoKey(R)シリーズはこちら

受診可能施設一覧